Oasis 2002.9.29:代々木競技場

オアシスのメンバーにとって、日本は特別な地になっているのだろうか。それとも、ツアーをして廻る世界中の地域のひとつ、なのか。私個人は後者の方だと思っているのだが、そうするとここ2年での頻繁な来日や、来日中のノエルの精力的な活動ぶりは説明がつかなくなる。前日に引き続き、この日もラジオ出演(しかもアコースティックライヴ!)をこなしてから会場入りしているからだ。その会場前には、5本の旗がなびいていた。日本国旗、プロモーターの旗、ユニオンジャック、真ん中にOASISと刻印されたユニオンジャック、そしてオアシスの旗だ。





 客電が落ち、『Fuckin' In The Bushes』をSEとしてメンバーが登場。ノエルがステージの前に踏み出てイントロのリフを弾き、『Hello』でライヴは幕を開けた。私の座席は、前日よりひとつ内側のブロックになり、そして何列か前進。なので、一層ステージの様子がよく見える位置になった。音の良し悪しは観る人の位置によるかもしれないが、今回は音がとてもよく聴こえる。リアムのマイク音量も通っていたし(それでも本人はかなり気にしていて、スタッフが何度も調整してたけど)、前日はラスト以外ほとんど聴こえなかったアンディ・ベルのベースも、驚くほどクリアだ。


 続く"テーマ曲"『The Hindu Times』で、早くも背筋がゾクゾクとした。「cos you're my sunshine you're my rain ~」という歌詞の、ラストを語尾上げのようにして歌い上げるリアムに、気合いと力強さを感じたからだ。今回が東京最終であり、MTVのカメラが入っていることも関係しているのかもしれないが(12月に放送されるそうです)。この男のエンターテイナー魂が、今日は大きくプラスに働くと見た。





 『Hung In A Bad Place』は、ゲムが書いた曲だ。そのゲムはステージ向かって左に陣取り、ほとんど直立不動に近い形でギターを弾く。その少し右に陣取るアンディ・ベルは、上体を小刻みに左右に揺らしながらリズムをとって演奏。ドラムのアラン・ホワイトは、私の位置からはちょうどアンディの陰になっていてよく見えなかったのだが、今回はアラン専属?のカメラマンがいて、大型スクリーンには彼のドラミングが何度も映し出された。


 リアムは、例によって例の如くお尻を左に突き出し、上体をななめ右にしてマイクの前に立って歌う。歌詞と歌詞の合間には一歩引き、歌うときになるとはずみをつけるように両腕を突き出し、また一歩前に出てマイクの前に立つ。リアムはこの動作を繰り返しながら歌っているのだが、これだけで絵になるのは、現役アーティストではこの男だけだろう。そのリアムを横目に見るようにして、"アニキ"ノエルは直立不動でギターを弾く。





 前日は新作からの曲と初期の曲とで温度差を感じてしまったのだが、今回は不思議とそれを感じない。『Go Let It Out!』から『Columbia』への流れも自然に思えたし、『Morning Glory』からスローな『Stop Crying Your Heart Out』へとつないだときも、テンションの高さは維持されていた。『Stop ~』ではゲムがジェイの位置に陣取ってキーボードを弾いたのだが、このときジェイは左端に移ってキーボードを弾いていた(前日は私の位置からは見えなかった)。


 そして『Cigarettes & Alcohol』からは、大型スクリーンの映像がモノクロからカラーへと変わる。更にTレックスの『Get It On』を模したようなリフに、場内は熱狂。メンバーはこの曲がよほどのお気に入りなのかなと私は思っていたのだが、お気に入りはメンバーのみならず、オーディエンスも同様だったようだ。かなり意外だったのと同時に、私はみんなに教えられた気がした。オアシスの魅力が、ここにもあったのだと。名曲とされる『Live Forever』のときよりも、場内の一体感があったように思えたのだ。





 リアムが書いた曲『Better Man』は、ライヴで聴くと混沌としたような曲調に思えた。「I wanna be a better man ~」を連呼するサビの詞は、ビートルズの「I wanna be your man」を模したもの・・・と見るのは勘繰り過ぎか。そしてこの後はノエルのアコースティックコーナーとなり、前日に続いて『Wonderwall』を披露。前日は大合唱だったが、この日は静かに聴き入るという格好になったと思う。


 再び他のメンバーが戻り、『Born On A Different Cloud』ではリアムが間奏で持っていたタンバリンを頭に乗せる。すると、そのタンバリンをアリーナの前の方の客席に投げ入れた(アンコールでもこれをやった)。そして本編ラストの『Acquiesce』。ヴォーカリストとしての、リアムとノエル。リアムはパワフルでスケール感に溢れ、聴いている者の心臓を鷲掴みにする。更にそれが自分だけでなく、みんながそうなっているのだと思えるところにある。対するノエルだが、こちらはピンポイントでツボを突く鋭さがあり、今やどちらも捨て難い。この両者の魅力をいっぺんに備えているのが『Acquiesce』で、私が最も好きな曲であるというだけでなく、まさに本編を締めくくるのに相応しい曲なのだ。





 合唱の度合いは前日ほどでもなかったように思えたが(これも位置によると思うけど)、アンコールを待つ、オーディエンスのエネルギーはやはり素晴らしかった。足で地面をドンドンと鳴らし、「オアシス!オアシス!」というコールが発生。このコール、幾分元気がないかなと思ったら、続いては後方から拍手の渦が起こり、やがて場内を包んだ。まるで波が押し寄せるような感覚で、初めての経験だった。


 アンコールはノエルがヴォーカルの『Force Of Nature』でじっくりと入り、そして待ちに待った『Don't Look Back In Anger』~『Some Might Say』へ。ノエルによるリフは原曲よりかなりラフで、そして荒っぽかった。今や不滅の名曲へと到達しつつある『Don't ~』に、リアムにはもうあの高い声が出ないんだと、封印されかかっていた『Some Might Say』。至福の瞬間が、またしてもやってきたのだ。


 いよいよラスト。ザ・フーの『My Generation』で、ステージ後方の16面スクリーンにはユニオンジャックが映り、そして赤、青、白の円でできたモッズマーク(というのかな?)が。メインの歌詞はリアムが歌い、「talking about my generation ~」というサビはノエルとゲムがバックヴォーカルで歌う。ラストはまたまたジャムセッションとなり、アンディは弦を切ってまでベースを弾きまくっていた。そしてそれも終わり、ひと足早く引き上げたリアムに続き、他のメンバーも拍手をし、手を振りながらステージを去った。ノエルだけが最後にもう一度出てきて、両手を上に掲げて拍手をし、満足げな表情を見せた。この後SEとして『Champagne Supernova』が流れ(この間にメンバーは会場を後にしているのかな)、またまた曲に合わせての場内大合唱となった。











 選曲は当然ながら新作からが中心となり、残るは初期2枚(特にセカンド)からという構成になっていた。前作『~ Giants』からは2曲。私が最も好きなアルバム『Be Here Now』からは、1曲も演奏されなかった。これはノエルの判断によるものだろうし、ノエルの近年のインタビューでの発言からすれば、充分予測ができる範囲の中だ。しかし『Rock'n Roll Star』『Supersonic』『Roll With It』といった、オアシスの看板足り得ていた曲が外されたのには、かなりびっくりした。


 ツアーは今年の年末まで続くそうで、その後は新作のレコーディングが予定されているらしい。既に4曲を書き上げているとのことで、恐らくノエルはライヴをこなしながらも創作意欲が喚起しているのだろう。バンドとしても、今のメンバーになってからとてもいい状態にあるのではないかな。そして私にとっては、95年に初めて彼らのライヴを観て以来、今回ほど安心して観ることができたライヴはなかった。メンバー脱退とかツアー離脱とか解散騒ぎとか、過去にはいろんなことがあった。だけど彼らはそうした苦難を克服したのだし、これからも名曲を生み出して行くに違いない。




(2002.9.30.)
















Oasisページへ



Copyright©Flowers Of Romance, All Rights Reserved.