プリンス(Prince)『Rave Un2 The Year 2000』
プリンスが1999年11月にペイズリー・パーク・スタジオで行ったライヴのDVDを観た。タイミングとしては、アルバム『Rave Un2 The Joy Fantastic』リリース直後になるのだが、そのリリースパーティーにとどまらず、いろいろな意味があったようだ。
セットリストは、ほぼグレイテストヒッツだった。新譜からの曲は少なく、ライヴでは珍しい『She's Always In My Hair』、本来ベースレスだがバンドバージョンの『kiss』、定番の『Purple Rain』、『The Cross』の歌詞を変えた『The Christ』、メドレー、と、ギターパフォーマンスや唯一無二のダンスなどと共に、見どころがぎっしりつまっている。
ゲストも豊富だ。レニー・クラヴィッツを迎え、演奏もレニーの曲でプリンスがギターとコーラスにまわったり、ザ・タイムだけの演奏があったり、元スライ&ザ・ファミリー・ストーンのラリー・グラハムによる超絶ベースがあったりと、バラエティに富んでいる。気難しい孤高の人というイメージがついていた時期もあったが、実際はフレンドリーで好かれる人だったのではと思わせてくれる。
ボーナス映像では、バンドメンバーによるインタビューや本編には入らなかったライヴ映像が。ここで、ジョージ・クリントンのパフォーマンスも確認できる。
ラストが『1999』で、ミレニアムを目前に控えて改めてこの曲を演奏するプリンス。このライヴは、いろいろな意味でプリンスにとって節目だった。この時点ではまだ名前は「ジ・アーティスト・フォーマリー・ノウン・アズ・プリンス」で、権利関係の縛りがなくなり、名前をプリンスに戻すのは翌2000年になってからのこと。一方で、エホバの証人に入信するのもこの少し後だ(ラリー・グラハムの影響が大きかったと言われている)。なので、プリンスの活動において非常に重要なターニングポイントとなる時期にあり、その貴重な記録にもなっていたのだと気づかされる。
関連記事
-
-
『プリンス ビューティフル・ストレンジ』を観た
出だしに「プリンス財団は関与していない」という字幕が出て、このドキュメンタリーの位置づけを理
-
-
プリンス(Prince)『サイン・オブ・ザ・タイムズ』(HDニューリマスター版)のパンフレットについて(2014年2月)
HDニューリマスター版の『サイン・オブ・ザ・タイムズ(Sign 'O' The Times)
-
-
プリンス(Prince)『Live At The Aladdin Las Vegas』
2002年12月に行われた、プリンスのライヴDVDを観た。この年プリンスは、前年にリリースし
-
-
グラフィティ・ブリッジ(映画、1990)
クラブ「グラム・スラム」を経営し、自らもステージに立つキッド。別のクラブを所有するモリスは、
-
-
プリンス(Prince)『パープル・レイン(DVD特典映像)』
ワタシが購入したコレクターズエディションのボックスには、映画本編とは別に特典映像ディスクがあ