『いとしのレイラ』の元ネタ小説『ライラとマジュヌーン』
公開日:
:
最終更新日:2023/04/11
Eric Clapton エリック・クラプトン
アラブのとある豊かな首長の子として生まれたカイスは、学舎にて美しい乙女ライラと知り合い、恋に落ちる。ライラへの想いが強すぎるあまり、咆哮したり身に付けている衣服を自ら破り捨てたりと、野獣のごとく振る舞うようになる。人はカイスをマジュヌーン(狂人)と呼ぶようになり、マジュヌーンは人里離れた山中で獣と暮らすようになる。
一方のライラも、マジュヌーンへの想いは募る一方だったが、親族によってマジュヌーンと会わないよう隔離され、別の男と結婚させられる。やがてその夫は亡くなり、狂人となったマジュヌーンに手を差しのべ続けてきた彼の父も亡くなり、ついにはライラも病で亡くなってしまう。ライラの死を知ったマジュヌーンは彼女の墓前に赴き、そこで彼女への想いを募らせながら息絶える。
イスラム地域に伝わる悲恋物語で、この物語完全フィクションかと思いきや、訳者のあとがきによると、8世紀に実際にあった話をもとにしているのだそうだ。ストーリーの大枠だけは事前にやんわりと知っていたが、カイスがマジュヌーンに変貌してしまうのが、物語の序盤だったことには驚いた。
恋の重さに耐えかねて狂人になるカイス、狂人になってもなお変わらぬ想いを抱き続けるライラ。2人が誰にも邪魔されずに会えるようになったのは、ライラの墓前でのこと。もちろん悲劇には違いないのだろうが、もし2人が一緒になれたとして、2人は幸せになれたのだろうか。
ワタシが読んだのは、12世紀の詩人ニザーミー作の翻訳版。この物語は、エリック・クラプトンがデレク・アンド・ザ・ドミノスという変名バンドのときに作り、現在でもこの人のキャリアを代表する曲になっている『Layla/いとしのレイラ』である。
関連記事
-
-
パティ・ボイド写真展に行ってきた
都内2箇所でパティ・ボイドの写真展が行われており、はしごしてきた。 パティ・ボイドはジ
-
-
エリック・クラプトン(Eric Clapton)参加のオムニバス『What’s Shakin’』
ヤードバーズ~ブルースブレイカーズ~クリーム~ブラインド・フェイス~デレク&ドミノス、という
-
-
エリック・クラプトン(Eric Clapton)@横浜アリーナ
最後になるかもしれない、と言われてもう10年くらい経っている気がするエリック・クラプトンの来
-
-
トム・ダウド/いとしのレイラをミックスした男(日本公開2006年)
2002年に亡くなった名レコーディングエンジニア、トム・ダウドの半生を綴ったドキュメンタリー
-
-
エリック・クラプトンー12小節の人生ー(ネタバレあり)
エリック・クラプトンのドキュメンタリー映画を観てきた。冒頭が2015年のB.B.キングへの追