109シネマズ二子玉川のIMAXレーザー
imax版の映画を観るときは、自宅からのアクセスしやすさもあって、だいたい川崎の109シネマズを利用している。しかし、今回の『マトリックス IMAX』については、二子玉川の109シネマズをはじめて利用した。
東急線二子玉川駅の改札を出ると、二子玉川ライズという巨大ショッピングモールに直結している。いくつかの棟があって、3分ほど歩いた右手側の棟の3階が、109シネマズだ。シアター数は10ヵ所あり、7番シアターがIMAXレーザーになっている。
入ってみると横長の形状になっていて、体感ではIMAXシアターとは思えないほど狭い。ただ、狭いのはネガティブ要因ではなく、より密閉感があり作品に没入しやすいと受け取っている。後で調べたところでは、席数は川崎のIMAXシアターの約半分、それでいてスクリーンは川崎よりも少し大きめだ。
真ん中よりも、後ろの列の座席にて観賞。上記の構造につき、体感ではスクリーンが近い。ただでさえ没入感がすごいIMAXレーザーだが、映像が迫ってくる感触が更に増している。もちろん映像だけでなく、天井や後方からも発せられる爆音のすさまじさが、臨場感を加速させている。
たまにはほかのシアターに行ってみるのも、新鮮かつ面白い。109シネマズに限らず、二子玉川ライズ自体見どころがたくさんありそうなので、今後また機会を見つけて利用してみたい。
関連記事
-
-
4DX Screenは映画体感型の究極か
先日観た『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』は、町田のアウトレ
-
-
神奈川初のドルビーシネマ、T・ジョイ横浜
長らく工事中だった横浜駅ビルが、今年改装が完了しオープン。シネコンも入ることは聞いていたが、
-
-
IMAXレーザーを体感してきた。すごい!
IMAXレーザーで観た作品(随時更新) ・エイリアン ロムルス ・オッペンハイマー ・
-
-
109プレミアムシネマ新宿、値は張るが極上の空間
高橋幸宏のライヴ映像を観た109プレミアムシネマ新宿は、昨年4月にオープンした新宿歌舞伎町タ
-
-
109シネマズ川崎のIMAXシアター
昨日観た『アバター特別編』、劇場は自宅近くの横浜ではなく、川崎にまで足を伸ばしていた。この作
- PREV
- 『マトリックス IMAX』を観た
- NEXT
- ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(少しネタバレ)