*

テムズ川クルーズでカウントダウン(2019年12月31日)

大晦日をではなくで過ごすことにしたのには、理由があった。パリは治安がよろしくなく、スリが多いと聞いていた。パリのカウントダウンはシャンゼリゼ通りになるが、日本人旅行者はスリにとって格好の標的になると思われ、初パリで慣れていないこともあって回避した。

ロンドンでは、誰かしらのカウントダウンライブがあるはずと見込んでいた。個人的にも、2013年プロディジー2014年クイーン&アダム・ランバートを観ていた。しかし2019年、探せども個人的にしっくり来るアーティストを見つけることができなかった。なので、テムズ川クルーズでカウントダウンの花火を見ることにした。

クルーズ船

集合場所は、ロンドンブリッジ付近の桟橋だった(この橋は1か月ほど前にテロ事件があったところだが、さすがに通常モードに戻っていた)。船に乗船し、ウェルカムドリンクを飲みつつ、窓から夜景を楽しむ。まずは西側に向かい、シャードやロンドンアイなどを左側に見る。ウエストミンスター宮殿(英国国会議事堂)を過ぎた辺りで折り返すと、今度は東の方に進む。左側に、ロンドン塔が見えた。また折り返し、ライトアップされたタワーブリッジをくぐった。

テムズ川から見るロンドンアイ テムズ川から見るウェストミンスター宮殿(英国国会議事堂)

テムズ川から見るロンドン塔 テムズ川から見るタワーブリッジ

船内ではジャジーなライブが行われていて、23時30分くらいにシャンパンが用意されるようになった。飲んでいると、いつのまにか船が止まっていて、そして乗客は船尾の方に集中。どうやら、花火があがる方向に船が反転していて、後方からよく見える状態になっていた。

そして、時刻は午前0時に。ロンドンアイの裏側から、花火が上がり始めた。すっかり出遅れてしまったワタシは(笑)、人の頭の間のわずかな隙間から花火を見た。シャンパンを飲んでいる場合ではなかったが、一方でネタになるなとも思った。

すき間からの花火 花火

関連記事

エトワール凱旋門

エトワール凱旋門(2019年12月30日)

エッフェル塔からは、バスを使って凱旋門に行く予定だった。ストライキで間引きもしくは中止の路線が多い中

記事を読む

パリで食べるサッポロラーメン

パリでサッポロラーメンを食べる(2019年12月30日)

ルーヴル美術館から数分歩いたところには、実は日本食レストランが集中している。中でも多いのがラーメン屋

記事を読む

ラフ・トレード・イースト

ラフ・トレード・イースト(Rough Trade East)(2020年1月1日)

クラッシュ展のロンドン博物館を後にし、キング・エドワード・ストリートからバスに乗ってオルドゲ

記事を読む

スピーディーズ・カフェ

スピーディーズ(Speedy’s Sandwich Bar & Cafe):ドラマ「SHERLOCK」ロケ地(2020年1月2日)

舞台を現代のロンドンに置き換えてシャーロック・ホームズの活躍を描く、「SHERLOCK」というイギリ

記事を読む

ルーヴル美術館入り口

ルーヴル美術館(2019年12月30日)

ルーヴル美術館は、朝イチの9時で予約していた。宿泊しているホテルからは近く、歩いて30分ほど前に到着

記事を読む

S