ベック(Beck)@サマーソニック’18
公開日:
:
最終更新日:2018/08/20
Summer Sonic 2018 ベック
セイント・ヴィンセントをフルで観た後に移動したので、マリンステージに着いたときは『Wow』の演奏中だった。銀ラメの入ったジャケットをまとったベックは神々しく、スタジアム映えしていた。ベックがサマソニに登場するのは、2001年以来だ。
ベックの向かって右には黒人ベーシスト、左には ギターのジェイソン・フォークナー。ジェイソン、紫のスーツ姿だ(ブルーかも)。後方がひな壇になっていて、向かって左にヒゲをたくわえたロジャー・ジョセフ・マニングJr.、中央に男1女2のコーラスやパーカッションやキーボードなどのトリオ「B53's」、右奥に黒人ドラマーという編成。恐らく去年の武道館と変わっていないと思うが、性別や人種混成のバンドを見るにつけ、プリンスのザ・レボリューションを思い出す。
『Up All Night』のとき、ベックはゲストとしてDAOKOをステージに招き入れた。実は、この共演をワタシは読んでいた。2人はこの曲でコラボレートしていたのと、この日別のステージに彼女は出演していたからだ。がしかし、既に10曲以上も歌ってすっかりあったまっているベックと、いきなり入ってきた彼女とでは、あまりにも温度差がありすぎた。彼女にとっては、スタジアム規模のステージ経験があったかも微妙だし。彼女の歌はほぼ聴こえず、踊りも硬かった。
本編を『E-Pro』で締め、そしてアンコールはもちろん必殺の『Where It's At』。演奏中にメンバー紹介にシフトするのは、ここ数年のこの人のライヴの定番だ。ジェイソンのときはローリング・ストーンズ『Miss You』を、ロジャーのときはニュー・オーダー『Blue Monday』を、B53'sのときはトーキング・ヘッズ『Once In A Lifetime』を、それぞれ短いフレーズで演奏していた。
これらを受けて、ベックはハーモニカを吹きつつ『One Foot In A Grave』を披露し、そして再び『Where It's At』に戻っていくという構成だ。ベックは歌い終えるといち早くステージを後にし、バンドだけで少しの間演奏が続いた。やがてテンポがスローになり、演奏が終了するかしないかというときに、スタジアムの裏側から花火があがった。
ワタシのサマーソニック'18は、これにて終了。参加された皆さん、おつかれさまでした。
関連記事
-
-
シャーラタンズ、QOTSA、セイント・ヴィンセントらがサマソニ2018に
2月に入り、サマーソニックの出演アーティスト第2弾が公式サイトで発表された。個人的に嬉しいの
-
-
ベックとノエルがサマソニ、ソニマニにはナイン・インチ・ネイルズ
今日お昼過ぎ、公式サイトにてサマソニとソニックマニアの出演アーティストが発表された。
-
-
ウルフ・アリス(Wolf Alice)@サマーソニック’18
2015年サマソニでも観ているバンドだが、そのときは初々しく荒削りだったのが、今回パワーアッ
-
-
サマーソニック2018(Summer Sonic)初日スタート
いい天気。そして、これまでの猛暑がウソのように涼しい。最高気温も30度までいかないとか。
-
-
ニック・ヘイワード(Nick Heyward)@サマーソニック’18
しかしまあ、どうしてギターポップのアーティストは楽しそうに歌い、ギターをかき鳴らすのだろう。