*

ジョニー・マー(Johnny Marr)@フジロック’18

ジョニー・マー@フジロック'18

ソロ名義でコンスタントにアルバムをリリースするようになった、。ここでのライヴも、新譜からの曲を中心に演奏する。白いシャツ姿で細身で、しかしその容姿には年輪が刻まれたような渋さがあり、この人が長きに渡って活動し続けてきたことの深みを感じさせる。

フロントマンで歌も自ら歌うとなれば、ギターの大半はバックバンドのギタリストにお任せ・・・なはずはなく、イントロのリフも間奏も、自分でガンガンに弾きまくっていた。基本はホワイトボディのフェンダーで(ジャガーかジャズマスターかそれともムスタングか)、まれに青いボディのフェンダーに替えていた。中盤では、バーナード・サムナーと組んだエレクトロニックの曲も披露していた。

しかし、ハイライトになってしまうのはやはりスミスの曲だ。2曲目で早くも『Bigmouth Strikes Again』、そしてラスト2曲は『How Soon Is Now?』『There Is A Light That Never Goes Out』をぶつけてきた。後者では、サビのフレーズの一部をオーディエンスに歌わせていた。

元スミスという肩書きは、恐らくこの人がアーティストであり続ける限りつきまとうと思われるが、今のこの人はそれを引き受ける覚悟ができているのだと思う。

ジョニー・マーの前にザ・バースデイとしてグリーンステージに立っていたチバユウスケが、一般客の中に混じってライヴを観ていた。

関連記事

アッシュ(Ash)@フジロック'18

アッシュ(Ash)@フジロック’18

『A Life Less Ordinary』『Goldfinger』『Girl From M

記事を読む

YOSHIKI降臨!スクリレックス(Skrillex)@フジロック'18

YOSHIKI降臨!スクリレックス(Skrillex)@フジロック’18

来日したことやリハーサル風景を本人自らツイートしていたことなどから、YOSHIKIがスクリレ

記事を読む

青いゴンちゃん@フジロック'18

フジロック’18(Fuji Rock Festival)を振り返る(2) – アーティスト編

【期待以上によかった】 ケンドリック・ラマー、チャーチズ、チューン・ヤーズ、ヴァンパイア・

記事を読む

VORB

HVOB@フジロック’18

レッドマーキー深夜の部最初のアクト。機材セッティングを、自分たちでやっていた様子。ドラム、プ

記事を読む

Let's Eat Grandma

レッツ・イート・グランマ(Let’s Eat Grandma)@フジロック’18

ロサとジェニーの18歳美少女ユニットで、機材セッティングも自分たちでやっていた。サポートのド

記事を読む

S