ザ・インターネット2(2005年)
トルコの企業にヘッドハンティングされた、女性プログラマーのホープ。しかしイスタンブールに着いてみると、なぜか身元が抹消されていて、別人の名前と犯罪歴をかぶせられてしまう。彼女の身元を証明できる人物も次々に何者かに殺されてしまい、彼女は警察に追われる身になってしまう。
サンドラ・ブロックが主演した『ザ・インターネット』とは、ストーリーや舞台設定などは何の関連性も持たない。つまり、続編ではない。というか、この作品、もしかしたら劇場公開映画ではなく、テレビドラマだったのかも。出演者も、知った顔を見つけるのが困難だった。
共通しているのは、主人公のプログラマーがやはり女性であることと、彼女がサイバー犯罪に巻き込まれて身元を書き換えられてしまう点だ。では今作ならではの要素はというと、舞台がトルコであることと、サイバー犯罪を追うインターポールの捜査官が、物語の終盤で彼女の味方として登場することだ。
観る側としては、やはり主人公に感情移入してしまう。もし異国の地でパスポートもクレジットカードも盗難に遭い、データ上も全く別の人物にされてしまったら・・・と思うと、生きた心地がしない。
関連記事
-
-
バンテージ・ポイント(2008年)
スペインで各国要人が集まり、首脳会議が行われていた。アメリカ大統領が屋外で演説を行っていたと
-
-
記憶探偵と鍵のかかった少女(ネタバレあり)
相手の記憶に入り込める特殊な能力を持つ「記憶探偵」。そのひとりジョンは、妻の自殺により引退状
-
-
ウインド・リバー(ネタバレあり)
アメリカ北部の冬場は雪に覆われた極寒の地、ワイオミング州のウインド・リバー地区。野生生物局の
-
-
第三の男(1949年)
アメリカ人作家のマーティンズは、友人ハリーに呼ばれて終戦後のウィーンにやってきたが、ハリーは
-
-
オペラ座の怪人(2004年)
1870年のパリ、オペラ座。演目のリハーサル中に、専属歌手カルロッタの頭上に背景画が落ちてし
- PREV
- ザ・インターネット(1995年)
- NEXT
- リンカーン(2013年)