*

ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『クロスファイアー・ハリケーン(Crossfire Hurricane)』

公開日: : 最終更新日:2024/09/15 映像 , , ,

ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『クロスファイアー・ハリケーン(Crossfire Hurricane)』

が結成50周年を機に制作・公開した『クロスファイアー・ハリケーン』を観た。バンドの50年間の歩みを綴った、ドキュメンタリーだ。

50年とは言いながら、映像の大半は60年代と70年代で、80年代以降はほぼスルーしている。バンド結成、デビュー、スターダムにのしあがる、ブライアン・ジョーンズの脱退と死、ミック・テイラー加入、オルタモントの悲劇、ミック・テイラー脱退、ロン・ウッド加入、キースの薬物問題、そしてスタジアムバンドとしての復活、というのが、大まかな流れだ。

ストーンズのドキュメンタリー映像で、ワタシが見ているのは『25×5』というVHS作品がある。89年のワールドツアー時にデビュー25年とリンクして制作された作品だが、現在は廃盤でDVD化もされていない。は、このバージョンアップ版として今回のドキュメンタリーを世に出すことを決めたのだろう。『25×5』は映像の大半が60年代だったが、今回は70年代の映像や写真が増えていて、価値を見い出せるとすればそこだ。

80年代初頭のスタジアムツアーの様子は、映画『Let's Spend The Night Together』の引用で、それがが監督した2006年の『Shine A Light』につながっていくというラストは、結構いい。

ただ、80年代90年代そして2000年代にも、ちょっとは触れてほしかった。ビル・ワイマンの脱退もあったし、スタジアムツアーも回を重ねる毎に練られていっている。などがスタジアムバンドとして追いかけてくる中、ストーンズは先駆者であると同時にイノヴェーターでもあって、その変遷を短い時間でもいいからまとめてみてよかったと思う。

関連記事

黄金のメロディ マッスル・ショールズ

黄金のメロディ マッスル・ショールズ

アメリカ南部の人口8000人の街「マッスル・ショールズ」にある伝説的なスタジオを追ったドキュ

記事を読む

ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『Sweet Summer Sun』

ローリング・ストーンズ結成50周年ツアーの締めくくりとなった、2013年7月にロンドンのハイ

記事を読む

ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『GRRR! Live』

ローリング・ストーンズ結成50周年ツアーより、2012年12月15日にニュージャージー州ニュ

記事を読む

THE ROCK STORIES

先月、フジテレビで3夜連続計6時間で、ロックの歴史を紹介する番組「THE ROCK STOR

記事を読む

ザ・ローリング・ストーンズ『The Rolling Stones At The Max』

1990年8月のロンドン公演を収録したライヴ映像で、日本のファンにとっては同年2月に実現した

記事を読む

S