ザ・ローリング・ストーンズ『The Rolling Stones At The Max』
1990年8月のロンドン公演を収録したライヴ映像で、日本のファンにとっては同年2月に実現した初来日公演を思い出させる。
映像は、ライヴ直前のステージ裏に陣取るメンバーの様子から始まり、この導入部だけでゾクゾクさせられる。『Continental Drift』のSEから火薬が炸裂し、キース・リチャーズの指による『Start Me Up』のイントロでライヴの始まりだ。このときはまだビル・ワイマンが在籍していて、仁王立ちで淡々と弾いている。ミック・ジャガーは例によってアグレッシブにステージ上を動き回り、キースとロン・ウッドは時折寄り添いながらギターを弾く。サックスのボビー・キーズをはじめとする管楽器隊、2人の女性とひとりの男性によるコーラス、2人のキーボードといった、バックメンバーは、現在とは微妙に異なっている。
選曲は、当時の新作『Steel Wheels』プラスベストヒットだが、特に60年代のヒット曲がセレクトされているように見える。また、『2,000 Light Years From Home』はこのときのツアーの目玉のひとつだった。『Honkey Tonk Women』では巨大風船女がお目見えし、終盤にはミックがステージを降りて最前に詰めている客とハイタッチし続ける。
収録時間が90分を切っていて、つまりカットされた曲が結構あるのが残念。また、DVD再発に際し、VHSにはなかった特典映像があるとされていたが、結局なかったのも残念。しかし、ワタシも90年の公演には1回だけだが行ったし、その追体験ができるという意味では、やはりありがたい作品である。また、この映像はimax方式で撮影されている。現在では日本でも映画館に専用シアターが設置されるなどで一般に浸透しているが、ストーンズの適用は早かったと言える。
関連記事
-
-
ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『Rock And Roll Circus(DVD)』
ローリング・ストーンズが豪華ゲストを招いて「サーカスショウ」仕立てにした映像、ロックン・ロー
-
-
ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『Live At The Fonda Theater 2015』
ローリング・ストーンズは、2015年にZip Codeツアーを敢行。その初日である5月20日
-
-
ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『Sweet Summer Sun』
ローリング・ストーンズ結成50周年ツアーの締めくくりとなった、2013年7月にロンドンのハイ
-
-
ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)@グラストンベリー
グラストンベリー2日目、ウェブキャストでサヴェージズ、ドーター、エヴリシング・エヴリシングな
-
-
ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『シャイン・ア・ライト』を劇場で観た
マーティン・スコセッシが監督したローリング・ストーンズの映画『シャイン・ア・ライト』を観た。