*

ディープ・パープル『Deep Purple In Rock: Anniversary Edition』

公開日: : 最終更新日:2024/07/11 Deep Purple

Deep Purple In Rock: Anniversary Edition

の名盤のひとつ、『Deep Purple In Rock』。オリジナルは1970年発売だが、25周年記念盤が1995年に発売され、入手していた。

ジャケットはアメリカの4人の大統領の彫刻のパロディで、左からイアン・ギラン、リッチー・ブラックモア、ジョン・ロード、ロジャー・グローヴァー、イアン・ペイスの順に並んでいる。初回生産盤は、ケースに5人のサインがプリントされている。

唯我独尊のようなジャケットだが、ここまでバンドは決していい状況にはなかった。それまではクラシックやブログレにも通じる音楽性で、デビュー曲『Hush』こそまずまずヒットしたが、その後は商業的に苦戦。そして、ヴォーカリストとベーシストの交代劇も発生している。

1回ハードロック路線でやってみようということになり、曲作りはリッチーが主導権を握るようになる。結果、ギターを軸にしたハードな仕上がりになり、英国ではヒット。もともとツアーでの力量は確かだったので、知名度も上昇したそうだ。

『Speed King』『Child in Time』は、現在でもライヴで演奏されるパープルの代表曲のひとつだ。オリジナルは7曲だが、記念盤は当時シングルとしてリリースされた『Black Night』が追加され、更に別テイク、インストバージョン、ピアノバージョン、ロジャーによるミックスなど12曲が追加されている。

ブックレットの対訳によると、レコーディングをはじめ当時の様子がかなり詳しく記されている。複数のスタジオを使用したこと、一部の曲は先行してライヴ演奏されていたこと、『Child in Time』の構成やテンポは、イッツ・ア・ビューティフル・デイの『Bombay Calling』をヒントにしていることなど、アルバムが出来上がっていくさまを垣間見ることができる。

それにしても、『Hush』が1968年5月、『In Rock』が1970年6月で既に4枚目のアルバム。リリースのペースが、尋常ではない。そりゃバンドは疲弊するし、人間関係も悪くなるだろうと思ってしまう。

関連記事

ディープ・パープル(Deep Purple)のジョン・ロードさん(John Load)死去

元ディープ・パープルのキーボード奏者、ジョン・ロードさんが亡くなった。すい臓癌を患っており、

記事を読む

ディープ・パープル(Deep Purple)『Machine Head 25th Anniversary Edition』

ディープ・パープルの代表作、『Machine Head』。オリジナルは1972年発売だが、2

記事を読む

サマソニ2005にディープ・パープル(Deep Purple)

発売された新譜にサマーソニック出演決定というシールが貼ってあったはいいが、その後一向に正式発

記事を読む

ディープ・パープル(Deep Purple)『Purple Chronicles』

ディープ・パープル結成25周年を記念して、1993年に3枚組ボックス『Purple Chro

記事を読む

ディープ・パープル(Deep Purple)『Live In Japan (21st Anniversary Collector’s Set) 』

ディープ・パープル1972年の日本公演を収録したライヴアルバム、『Live In Japan

記事を読む

S