*

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)『Know Your Enemy [Deluxe Edition]』

公開日: : 最終更新日:2023/11/18 Manic Street Preachers

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)『Know Your Enemy [Deluxe Edition]』

マニック・ストリート・プリーチャーズが2001年にリリースしたアルバム『Know Your Enemy』のデラックスエディションが、2022年にリリースされた。通常盤2枚組と完全生産限定盤の3枚組があり、ワタシは後者を入手していた。

『Know Your Enemy』は、そもそもアルバム2枚分レコーディングされていた。ガンズ・アンド・ローゼズが『Use Your Illusion』を『1』『2』の2枚同時リリースしたようにする手段もあったはずだが、最終的にはアルバム1枚に集約されてリリースされた。海外ライナーノーツの邦訳によると、その判断をしたのは他ならぬジェームス・ディーン・ブラッドフィールドだったとのこと。

前作『This Is My Truth Tell Me Yours』で商業的成功と評価の双方を手にしただが、ジェームスはここで傲慢になってはいけないと考えたとのこと。それから21年が経ち、本来のスタイルでリリースする時期が来たと思ったのか、いくつかの曲にはリミックスを施してリリースされた。

1枚は『Door To The River』と題され、アコースティックを主体とした比較的内省的な曲が集約されている。そして日本盤のみ、2001年リリース時にボーナストラックとして収録されていたライヴ音源4曲が、ラストに追加されている。もう1枚は『Solidarity』と第され、こちらはハードロック寄りの曲で構成されている。なるほど。

2001年版を先に聴いていると、収録曲が2枚に振り分けられている感触になる。冒頭が『Found That Soul』ではないのも違和感だが、上記の事情と知ればなるほどと思わされる。しかし、ハードな面もソフトな面もマニックスが備える魅力で、これまでのアルバムでも1枚の中に両方の要素が集約されていたと思う。当時、2枚同時リリースを取りやめた判断は賢明だったと思う。

2009年にはボーナスディスクつきで再発されたことがあり、一部の未発表曲は収録されている。そして今回、更なる未発表曲の補完と曲順の整理によって、バンドが本来考えていたスタイルが明らかになった。

ディスク3は、デモ音源集。ほとんどがジェームスのアコギ弾き語りで、曲が出来上がっていく過程を垣間見ることができる。また、ライヴではジェームスのソロパートが組み込まれることがあるので、そのスタジオ版とも受け取れる。

それにしても、マニックスは一度リリースされたアルバムの再発が多い。。。

関連記事

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)、5年ぶり単独来日

マニック・ストリート・プリーチャーズの来日公演が、今夜と明日行われる。ワタシは、明日の横浜公

記事を読む

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)『The Holy Bible (10th Anniversary Edition)』

マニックスは昨年、サードアルバム『The Holy Bible』を全曲演奏するライヴを、開催

記事を読む

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)『Everything Must Go (10th Anniversary Edition)』

マニック・ストリート・プリーチャーズが1996年にリリースしたアルバムが、『Everythi

記事を読む

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)@Zepp Divercity

マニックスのゲスト(オープニングアクト)にアジカン

かつては横浜アリーナで自身のフェスを開催し、日本人アーティストのロックフェスではヘッドライナ

記事を読む

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)@横浜Bay Hall

MITCH IKEDAさん

マニック・ストリート・プリーチャーズやオアシスに認められ、受け入れられた日本人カメラマンがい

記事を読む

S