*

エリック・クラプトン(Eric Clapton)『Crossroads Live 1988』

公開日: : 最終更新日:2023/04/17 Eric Clapton

エリック・クラプトン(Eric Clapton)『Crossroads Live 1988』

がデビュー25周年ツアーと銘打って行った時期から、カリフォルニア公演のライヴDVDを観た。

バンドは、ベースにネーサン・イースト、ドラム、パーカッション、キーボード、コーラス2人、そしてギターという具合。クラプトンのバンドにパーカッションがいるのは、結構新鮮だ。ギターは、なんとダイアー・ストレイツのマーク・ノップラー。ツアーメンバーとしては、あまりにも豪華すぎる。

セットリストはほぼベストヒットで、まさにキャリア総括というか、クラプトンの代表曲がこれでもかとばかりに演奏される。そんな中、当時の最新作『August』からの『Tearing Us Apart』や、その前の『Behind The Sun』からの『Same Old Blues』なども演奏されていた。特に後者は、ネーサンイーストとクラプトンとの掛け合いを含む長尺になっていて、ベストヒットとは別のところでハイライトになったと思う。

マーク・ノップラーはクラプトンと対等に渡り合うどころか、完全にバックに回っている。時期的には、『Brothers In Arms』でスターダムにのしあがった後だというのにだ。ただ、さすがにこの人にも見せ場はあって、オーラス前に『Money For Nothing』を。このときはクラプトンが脇にまわり、ギターとコーラスをこなしていた。

クラプトンはスーツをきこなし、髭をたくわえてはいるものの、こざっぱりとした印象だ。音楽誌などでは、80年代迷走していたクラプトンが、この25周年ツアーを機に持ち直し、そして89年の傑作『Journeyman』にたどり着く、とされている。ワタシがはじめて生のクラプトンを観たのも、そのアルバムに伴う90年の来日だった。

関連記事

アルバム『いとしのレイラ(Layla And Other Assorted Love Songs)』

60年代後半、ジョージ・ハリスンと親交を持ったエリック・クラプトンは、その妻パティ・ボイドに

記事を読む

『いとしのレイラ』の元ネタ小説『ライラとマジュヌーン』

アラブのとある豊かな首長の子として生まれたカイスは、学舎にて美しい乙女ライラと知り合い、恋に

記事を読む

エリック・クラプトン(Eric Clapton)、3年ぶりの来日公演中

エリック・クラプトンの来日公演が、18日から始まっている。ワタシは、明日23日に横浜アリーナ

記事を読む

公演日限定Tシャツ

エリック・クラプトンのライヴを観に行ってきた。いいライヴでした。 会場は日本武道館。開

記事を読む

パティ・ボイド写真展

パティ・ボイド写真展に行ってきた

都内2箇所でパティ・ボイドの写真展が行われており、はしごしてきた。 パティ・ボイドはジ

記事を読む

S