ジェーン・エア(日本公開2012年)
公開日:
:
最終更新日:2024/10/15
ドラマ マイケル・ファスペンダー
中世のイギリス。幼くして両親と叔父を亡くし、叔母とその息子に虐げられるジェーンは、寄宿学校に引き取られる。そこでも教師のいじめにあい、更には親友を病気で亡くしてしまう。しかし、ジェーンは教養を身に付けて卒業。家庭教師として屋敷に住み込み、やがて主ロチェスターと身分の違いを越えて惹かれあい、2人は結婚を誓い合う。しかし式の当日、ジェーンはロチェスターの秘密を知ることに・・・。
ジェーンは決して美人ではなく、また当人もそれを自覚している。少女期の不遇から愛されることに慣れてなく、不器用さがにじみ出ているが、一方でロチェスターも身分や家柄に振り回されて苦悩する不器用さを持っていて、ふたりはどこか似た者同士だ。
ワタシは公開当時劇場で観たのだが、この作品自体大規模な公開ではなく、シネコンでも小さいシアターでの上映だった。とはいえ、なんと満席。決して派手さはなく、ロチェスターとジェーンの恋愛も、ことばのやりとりによる心理的な駆け引きから始まるという、かなり地味な展開。ではあるが、静かで淡々と話が進むうち、吸い込まれるように魅入ってしまった。
ジェーンは、ミア・ワシコウスカ。本作のほか、『アリス・イン・ワンダーランド』の主人公アリスでも観たことがある。ロチェスターはマイケル・ファスベンダーで、ワタシが観たことがあるのは『プロメテウス』『エイリアン:コヴェナント』『ソング・トゥ・ソング』といったところ。監督はキャリー・ジョージ・フクナガで、後に『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』の監督も務めている。
原作はブロンテ三姉妹の長姉シャーロット・ブロンテによる小説で、映画化も本作がはじめてではないようだ。1996年にはシャルロット・ゲンズブール主演で映画化されているとのことで、こちらも気になっている。
関連記事
-
-
素晴らしき哉、人生!(1946年)
1945年のクリスマスイブ。ジョージ・ベイリーは自殺を図ろうとしていて、天国から天使たちがそ
-
-
栄光のル・マン(1971年)
フランスのル・マン市で毎年開催される、ル・マン24時間レース。ディレイニーはポルシェチームの
-
-
カサブランカ(1942年)
第二次大戦中、フランス領モロッコの街カサブランカ。連合軍がドイツ軍から逃れてアメリカに渡るた
-
-
デッドマン・ウォーキング(1995年)
少年少女カップルを殺害した死刑囚マシューは、自分の無実を訴えながらも日々刻々と近づく死刑執行
-
-
スラムドッグ$ミリオネア(2008年)
インドのスラム街で育ったジャマールは、テレビの人気クイズ番組「ミリオネア」に出演。次々に正解
- PREV
- デヴィッド・ボウイのドキュメンタリー映画『ムーンエイジ・デイドリーム』
- NEXT
- 坂本龍一さん死去