*

プリンス(Prince)『Welcome 2 America』

公開日: : 最終更新日:2024/04/13 CD , ,

プリンス(Prince)『Welcome 2 America』

が生前2010年にレコーディングしていながら、自らお蔵入りさせたアルバム、『Welcome 2 America』。それが、死後5年を経た昨年に正式にリリースされた。ワタシが所有しているのは、CD+ブルーレイのバージョンだ。

ベースにジェフ・のツアーにも帯同したことのあるタル・ウィルケンヘルド、ドラムにクリス・コールマンを起用、そして3人の女性ヴォーカルを迎えてレコーディングされた。音は、よく言えばジャジーで密室性に溢れている。ただ、ライヴ向けの曲は少ないかなという印象。『Hot Summer』は2010年当時に世に出ていて、『When She Comes』はバージョン違いが2015年の『HITnRUN Phase Two』に収録されている。

お蔵入りにした理由は、プリンス本人でなければわからない。メディアでは、メッセージ性が強すぎて当時の時流には合わないと判断したのでは?という論調が多いようだ。

2010年暮れから2011年にかけて、プリンスは「Welcome 2 America」ツアーを敢行している。ブルーレイは、2011年4月のカリフォルニアのアリーナ会場でのライヴ映像になる。シンボルマーク型のステージに、キーボード3人、ドラム、ベース、ギター、女性ヴォーカル3人、そしてプリンスという編成だ。

ツアー名に冠していながら、アルバムからの曲は全く演奏されない。3人の女性ヴォーカルに完全に任せて、自らはステージを不在にするなどは、2002年までの来日公演では観られなかったことだ。しかしそれでも、ライヴのクオリティーが高いのは言わずもがなだ。

セットリストの半分近くがカヴァーであることに、驚かされる。自らが曲を書きプロデュースもしたザ・タイムやシーラ・Eはまだしも、締めがロキシー・ジック『More Than This』とは。鬼気迫るモードではなく、自らもリラックスしてライヴを楽しむモードのようだった。

プリンスの死後、未発表曲や未発表映像が次々にリリースされている。本作もその一環で、ファンとしては嬉しいところだし、まだ世に出ていない音源や映像は、もっともっと解放してほしいと思っている。

関連記事

プリンス(Prince)『LotusFlow3r』

プリンスが、今春3枚組のアルバムをリリースしている。これが、いろいろな意味で話題になっている

記事を読む

プリンス(Prince & The New Power Generation)『Diamonds And Pearls(Super Deluxe Edition)』

プリンスのアーカイヴシリーズとして、2023年秋に『Diamonds And Pearls』

記事を読む

プリンス(Prince)『Purple Rain(Deluxe Edition)』

プリンスのアルバムが断続的に豪華盤としてリリースされているが、そのトップを切ったのが、代表作

記事を読む

プリンス(Prince)『1999(Super Deluxe Edition)』

プリンスがワールドワイドでブレイクしたのは、1984年作『Purple Rain』 と同名映

記事を読む

プリンス(Prince)『Sign ‘O’ The Times(Super Deluxe Edition)』

プリンスのアーカイヴシリーズが続いているが、ついに真骨頂とでも言うべき作品が2020年秋にリ

記事を読む

S