*

ナンバーガール(Number Girl)@フジロック’21

公開日: : 最終更新日:2023/01/29 Fuji Rock Festival'21 ,

ナンバーガール終演直後

開演前、スタッフによる機材セッティングの後、なんと4人がステージに現れて自分たちで音合わせ。1曲演奏してくれた。そして時間になり、『Marquee Moon』をSEにして登場。向井秀徳のベストフェイバリットソングだが、個人的にも大好きな曲およびバンドで、これだけでテンションが上がる。

オープニングは、なんと『タッチ』だ。解散前の活動時期では確かに1曲目に据えることが多かったが、成熟した今のバンドが取ったアプローチに意表を突かれた。そのままメドレー式に『SAPPUKEI』へとなだれ込む。

ステージには特に装飾もなく、映像の使用もない。ただ、ライティングは駆使されていて、曲により点滅・閃光などされ、演奏とシンクロしていた。メンバーは、白シャツの田渕ひさ子以外は黒基調のいでたちだ。

中尾憲太郎は長身で大柄、その体を前後に大きく振りながらベースを弾きまくる。ドラムのアヒト・イナザワは、多くは向井に視線を送りながらプレイしていたように見えた。フロントマンの向井は、赤ボディのテレキャスターを弾きながら歌い、時にはがなってもいた。

今回、ワタシはステージ向かって右前方に陣取っていて、つまり田渕ひさ子側だった。彼女のプレイがよく見えて、そしてその凄まじさに圧倒された。向井と田渕の2本のギターの絡み合いが、このバンドの最大の魅力と思うが、より比重が大きいのは田渕のギターだ。

細身で小柄で華奢、しかし彼女のプレイはパワフルで、そして冴え渡っていた。ジャズマスターを45度にして抱えていて、向井や中尾よりも角度のある持ち方だ。ボディの塗装が剥げているのが見てとれたが、かなり使い込まれているのだろう。そして彼女は、鮮やかな指さばき・腕さばきで、ソリッドでメタリックで、そして官能的な轟音を発しまくっていた。

3人ともギター/ベースを交換することなく、1本で弾き続けた。向井は曲間にチューニングをすることが多かったが、音や演奏に影響はなかったようだ。向井のプレイはどちらかと言うと淡々としていることが多く、それでいて田渕とは異なるメタリックな轟音を発しているのだから、なんだか不思議だ。

バンドは、5月の日比谷野音公演が中止になってしまうなど、依然として思うように活動するのが難しい状況のはずだ。今回ホワイトステージのヘッドライナーを任されたのはまたとないチャンスと思われ、セットリストはキャリア総括のベストヒット状態になっている。観る側は激しく踊ることも声を発することもできず、オーディエンスとバンドとの融合によるライヴには、残念だがならない。のだが、圧倒的とも言えるバンドのパフォーマンスは緊張感を生み、観る側にびしびしと訴えてくる。

終盤は『OMOIDE IN MY HEAD』からの『I don't know』 で攻め立て、アンコールでは『IGGY POP FAN CLUB』を。向井は演奏を終えると、マスクをつけてステージを後にした。

実は、前日までは別のバンドを観ることを考えていたが、それを変えてを観ることにした。理由はいくつかある。単独公演のチケットが取りにくいこと、この先フェスやイベントに出たとしても、短縮版セットになると思われること。対して、このステージはフルライヴになること。などだ。

そしてもちろん、この選択は正しかった。2001年2日目にグリーンステージトップに出演したナンバーガールを、20年の時を経て再びのステージで観ることができたのだ。

関連記事

坂本慎太郎@フジロック’21

演奏が始まったと同時に、PAからレーザー光線による映像が発せられ、それがステージに向けてでは

記事を読む

Char@フジロック’21

活動の幅が広い人で、かつてはティム・ボガートやカーマイン・アピスと汲んだトリオ、金子マリらと

記事を読む

電気グルーヴ@フジロック’21

平沢進と電気グルーヴの時間がそこそこずれていたので、平沢の前半を観て移動し、電気の後半を観る

記事を読む

envy@フジロック’21

写真はライヴ前のセッティング中のときだが、この直後に大粒の強い雨が降り出した。山の天気は変わ

記事を読む

AJICO@フジロック’21

UAは3回ほど、浅井健一はブランキーのラストライヴやJUDEなどで観たことはある。が、AJI

記事を読む

  • 全て開く | 全て閉じる
PAGE TOP ↑