*

フラガール(2006年)

公開日: : 最終更新日:2020/12/07 邦画

フラガール(2006年)

昭和40年の、福島はいわき市。人々の多くは石炭を掘る炭坑夫として働くが、閉山が相次いで職を失う人が増えてくる。この危機を救うべく、レジャー施設「常磐ハワイアンセンター」を建てる構想が持ち上がった。施設で踊るフラダンサーを育てるべく、ハワイでフラダンスを習いSKDでも踊っていた女性を先生として東京から招く。

炭坑で働くいわきの人は、施設の建設を夢のような話だと当然のこと反発。東京から招かれた先生も、ダンスのセンスもない素人を相手に失望し、外部の人間を排除しようとする閉鎖的な街の人々に反感を覚える。両者は水と油のようで、溶け合うことはないかと思われたが、ダンサーたちはそれぞれ事情を抱えながらも徐々に成長を見せ、先生の方も母の借金を背負わされているという弱い面を見せつつ、ダンサーや街の人たちと心が近づくようになる。

先生を松雪泰子、フラダンサーのリーダーを蒼井優、彼女の兄を豊川悦司、2人の母を冨司純子、というのが主なキャスト。いずれも素晴らしい演技を見せているが、中でも松雪泰子は、この役が彼女の代表作になるのではというくらいに突き抜けている。また、フラダンサーの一員に南海キャンディーズのしずちゃんがいるが、今回が女優本格デビューとは思えない味のある演技をしている。この作品は、当時アメリカのアカデミー賞日本代表作品にも決定とのこと。

実話に基づくもので、「常磐ハワイアンセンター」はその名を「スゾートハワイアンズ」として、現在も稼動している。松雪泰子が演じたフラダンスの先生のモデルとなった方は、その後もフラダンサーを育て続けていたそうだ。

関連記事

初恋(2006年)

三億円事件の犯人は女子高生だったという大胆な設定が施されているが、タイトルからわかる通り、事

記事を読む

ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲(2010)

ゼブラーマンがエイリアンから地球を守った後、突如姿を消してから15年。2025年の東京はゼブ

記事を読む

白い巨塔(1966年)

山崎豊子原作の小説で、何度となくテレビドラマ化もされている作品である。最初の映像化は、196

記事を読む

ミステリと言う勿れ劇場版

ミステリと言う勿れ劇場版(少しネタバレ)

広島の美術館を訪れていた久能整は、女子高生の狩集汐路に遺産相続問題の相談を持ちかけられる。汐

記事を読む

復讐するは我にあり(1979年)

昭和38年10月。前科4犯の榎津厳は福岡で2人を殺害して現金を奪い、その後も浜松で旅館を営む

記事を読む

  • 全て開く | 全て閉じる
PAGE TOP ↑