野獣死すべし(1980年)
刑事から拳銃を奪って殺害し、更に闇カジノを襲撃した伊達邦彦。かつては戦場カメラマンとして戦地に赴き、帰国後はフリーの翻訳家として働いていた。趣味はクラシック鑑賞。しかし日常には満たされず、今度は銀行強盗を計画する。
レストランでウエイターをしていた真田を、自分と同類と見て誘い、銃の扱いを覚えさせる。そして、いよいよ銀行襲撃を決行。しかし、クラシックコンサートで知り合い、伊達に好意を寄せていた令子が、客としてその場に居合わせてしまう。伊達は何の躊躇もなく令子を射殺し、警官の防衛線を難なく突破。しかし刑事の柏木が、執拗に伊達を追いかける。
キャストは、伊達を松田優作、真田を鹿賀丈史、令子を小林麻美、柏木を室田日出男、闇カジノの元締めを安岡力也、銃の売人を佐藤慶、真田の恋人を根岸季衣。泉谷しげるや風間杜夫も、少し出演している。
この作品がこんにち語られるのは、2つの点によると思う。ひとつめは、松田優作の怪演だ。役作りのために奥歯を4本抜き、体重を10キロおとし、不気味で病的な主人公を作り上げた。室田演じる柏木と対峙する場面では、イッた目で数分間まばたきをせず、リップ・ヴァン・ウインクルの話をしながらロシアンルーレットで追い詰めていく。
そしてその役作りにより、大藪春彦の原作とは大きくかけ離れてしまう。原作の伊達は肉体派で行動力に長け、作風ももろにハードボイルド。これが江戸川乱歩に激賞され、大藪は文壇デビューを果たす。伊達邦彦は大藪作品の中でも突出したキャラクターで、作品はシリーズ化されている。ワタシも、いくつかは読んでいる。大藪はこの映画を観て抗議し、自分の小説とは別物と言い切っているそうだ。
もうひとつは、難解なラストだ。クラシックコンサートで、いつの間にか眠ってしまった伊達。気がつくと場内には誰もおらず、伊達ひとりだけになっていた。会場を後にした伊達は何者かに撃たれ、のたうち回るシーンにエンディングクレジットが重なる。
今もって公式な補足がないため、観る側によってさまざまな解釈がされている。個人的には、現実とも夢ともつかないファンタジーの世界だと思っている。大金をせしめ、直接関わった人はすべて殺害して、自分だけがのうのうと生き永らえることは許されないよという、メッセージが込められているのではないだろうか。
関連記事
-
竜馬暗殺(1974年)
坂本竜馬が暗殺される、最後の3日間を独自の解釈で描いた映画だ。 慶応3年。薩長同盟と大
-
家族ゲーム(1983年)
4人家族の沼田家は、長男慎一は成績優秀の高校生で、次男茂之は成績が振るわない中学生。茂之は高
-
華の乱(1988年)
歌人の師匠でもある与謝野寛に恋い焦がれていた晶子は、同僚の山川登美子を出し抜いて寛と結ばれ、
-
それから(1985年)
明治後期。長井代助は大学を出ても仕事につかず、親の資金によって優雅に暮らしていた。あるとき、
- PREV
- 007 慰めの報酬(2008年)
- NEXT
- トゥームストーン(1993年)