ガンダム、お台場に立つ!(2009年8月)
お台場に等身大のガンダムを観に行ってきた。
ゆりかもめで行き、最寄り駅で降りる。土曜日だったのと、フジテレビのお台場合衆国が開催中ということもあって多くの人がいて、駅への入場は規制されていた。10分近く歩いてガンダムが立つ公園に到着。入場は無料だった。誘導に従って入ると、ガンダムの背面がお目見え。そして、着いたのはちょうど午後5時で、1時間に1回行われるというガンダムから排出される蒸気を拝むことができた。
それが済むと、ガンダムの足元をくぐる列に並ぶ。その間写真撮りまくりで、少しずつガンダムが近づいてくる。ついに足元のところまで来て、右足に触ることができた。股下をくぐると今度は背面になり、やがて左側に行き、その間も写真を撮った。夕方ということもあってか極端に混んではいなかったが、なにせ暑くてそれでばてばてに。午後7時なら日没でガンダムがライトアップされるそうだが、そこまで粘る気力も体力もなく(苦笑)、少し食事して退散。ゆりかもめの駅は相変わらず激混みだったので、少し歩いて臨海線から乗って帰途についた。
関連記事
-
-
お台場ガンダムプロジェクト2011(2011年8月)
2年前には、同じお台場の公園にそびえたっていたガンダム。去年は静岡に移設され、そして今年、な
-
-
大河原邦男のメカデザイン(2009年8月29日)
『機動戦士ガンダム』のモビルスーツをはじめ、数々のアニメのメカデザインを手がけてきたアニメー
-
-
ガンダムファクトリー(GUNDAM FACTORY YOKOHAMA)の冬季限定プログラムを体感
2022年3月まで、横浜の山下公園で「動くガンダム」を擁するガンダムファクトリーが開催されて
-
-
機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM
六本木ヒルズのギャラリーで開催されている、ガンダム展を観に行ってきた。 まず最初に、ホワイトベース
-
-
ガンダムフロントに行ってきた(2012年8月)
お台場に2012年4月にオープンしたショッピングモール、ダイバーシティ。その6階にある、ガン
- PREV
- 007 ムーンレイカー(1979年)
- NEXT
- お台場ガンダムプロジェクト2011(2011年8月)