*

フィリップ・K・ディック『ゴールデン・マン』

フィリップ・K・ディック『ゴールデン・マン』

SF作家の短篇集で、6本の物語から成っている。注目は、表題作の『ゴールデン・マン』と『小さな黒い箱』の2篇だ。

『ゴールデン・マン』は、映画『ネクスト』の原作。ワタシは映画の方を先に観ていたのだが、原作を読んでびっくり。主人公に予知能力があるということ以外、ほとんど関連がないのだ。原作は近未来で、予知能力を持つ主人公もタントという設定なのだが、映画は現代で、演じる主人公はさえないマジシャンになっている。恐らく映画の方は、原作をアイディアのひとつとしただけだったのだろう。

『小さな黒い箱』は、マーサー教という宗教にかかる話で、根拠もなく怪しそうというだけで政府に敵視されるというお話。このマーサー教、映画『ブレードランナー』の原作である『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』でもピックアップされていて、終盤では主人公デッカードがマーサー教と一体になるという描写がある。そのくだりは読んでよくわからなかったのだが、『小さな黒い箱』を読んでもやはりよくわからないままだった(汗)。

他の短篇は、妖精が出てくるまさかのファンタジーなどがある。読んでいってさあこれからというときに、突然終わってしまうアップダウンの感じは、短篇ならではだろうか。

関連記事

フィリップ・K・ディック『シミュラクラ』

21世紀半ば。世界は、ワルシャワを中心とする共産圏と、アメリカ・ヨーロッパ合衆国(USEA)

記事を読む

フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』

戦争によって汚染されてしまった地球にて、人間は細々と生きながらえており、一方で火星への移住が

記事を読む

フィリップ・K・ディックのエレクトリック・ドリームズ

『ブレードランナー』『トータル・リコール』『マイノリティ・リポート』『アジャストメント』など

記事を読む

フィリップ・K・ディック『空間亀裂』

亡くなって30年以上経つSF作家、フィリップ・K・ディックの長編作が、2013年に邦訳され刊

記事を読む

フィリップ・K・ディック『マイノリティ・リポート』

『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『ゴールデン・マン』などを著したSF作家フィリップ・K

記事を読む

S