*

CD-R処分(2)

公開日: : 最終更新日:2025/01/26 音楽etc.

マクセル(maxell) 音楽用 CD-R 80分 カラーミックス 20枚

CD-RからiTunesへの取り込みだが、こちらはかなり手間がかかった。

CD-R1枚につき1枚のアルバムにしている場合は、読み込み時にタイトルが自動表示されるので問題はない。しかしワタシは、録音時間の許す限り曲を突っ込んでいたことが多かった。3枚のアルバムを2枚のCD-Rに入れる、とかだ。この場合読み込み時にタイトルは表示されず、手打ち入力になる。

一方、1枚のCD-Rに同一アーティストのアルバムを2枚まるごと入れていた盤もあって、この場合は曲名は自動表示され、アルバム名は自動で併記された(ビーチボーイズの初期アルバムに至っては、3枚分のアルバムがすっぽり入った)。

手打ち(といってもほとんどコピペだが)が必要なCD-Rの多くは自分で取り込みをし、比較的簡易に取り込める場合はヨメさんに手伝ってもらった。今のパソコンにしてからは1枚あたりの読み込み時間は数分で済むことが多いが、中にはなぜか数時間もかかるものがあった。

取り込みは主に週末に行い、週明けにまとまった取り込み済みのCD-Rをゴミとして出した。こんなことを2ヶ月くらい続け、ようやく先が見えてきた。結果的に、iTunesライブラリがかなり充実することにもなった。整理は、取りかかるまでが億劫だが、いったん手をつけてしまえば結構楽しい作業だ。

関連記事

CD-R処分(1)

一時期よりペースが落ちたとはいえ、ワタシは今でも音楽をバーチャルではなくフィジカル、つまりC

記事を読む

S