*

黒いオルフェとアーケイド・ファイア(Arcade Fire)

公開日: : 最終更新日:2021/02/13 Arcade Fire

アーケイド・ファイア『リフレクター』

ワタシがなぜ今回『黒いオルフェ』を観たのかというと、が去年リリースしたアルバム『Reflektor』に深く関わっているからだ。

去年、『Reflektor』リリースの際、Youtubeで期間限定ながら全曲試聴をすることができた。そのとき、映像は『黒いオルフェ』を流し、音声にアルバムの曲を当てていた。ウィン・バトラーが好きな映画という補足情報はあったが、そのときはこの作品を適用した意味をワタシはわからずにいた。

次に気になったのは、フジロックでアーケイド・ファイアのパフォーマンスを観たときだ。もちろんそれ以前のアルバムの曲も組み込んだ上で、ショウとしての完成度を高めていたが、骨格を作っていたのは『Reflektor』からの曲だった。

前作『The Suburbs』でキャリアにひと区切りがついたバンドが、ディスコジックに挑んだ意欲作、というふれこみが少なくなかったし、ワタシもそう思っていた。しかし、ステージにおいては以前の作品との温度さがほぼなかったばかりか、むしろ次のレベルに牽引しているのではないかとさえ思えるほどだった。

の後一週間は、アーケイド・ファイアばかり聴いていた。そして、いろいろと調べた。アルバムジャケットは、ロダンによるオルフェウスとエウリュディケだった。そしてアルバムの内容も、このふたり、そして『黒いオルフェ』のオルフェとユーリディスの愛と悲劇に関わっているらしいことがわかった。

フジロックの彼らのライヴで、視覚的に最も目に焼き付いているのは、『Here Come The Night Time』のときの紙吹雪だ。そして続くのが、『It's Never Over (Oh Orpheus)』のときのレジーヌだ。このとき、背後に死神がいて、レジーヌはまるで死神に操られた人形のような動きをしていた。当時これを観たとき、遅まきながら『Reflektor』がコンセプチュアルな作品なのだと気づき、その後上記のようにいろいろ調べた。そして今回『黒いオルフェ』でユーリディスにつきまとう死神を観たときに、両者がつながった。

関連記事

アーケイド・ファイア(Arcade Fire)、グラミー年間最優秀アルバム賞受賞

賞に、ましてやグラミーに、どこまでのありがたみを感じるかというのはある。がしかし、それでも、

記事を読む

アーケイド・ファイア(Arcade Fire)、初の単独来日

今月はライヴで忙しい。9日にレイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、そして11日にアーケイド・フ

記事を読む

アーケイド・ファイア(Arcade Fire)@Studio Coast

アーケイド・ファイア(Arcade Fire)@Studio Coast

兎にも角にも感動的なライヴだった。 今月は個人的にライヴラッシュなのだが、ヨメさんと一

記事を読む

黒いオルフェ(1959)

ブラジル。ユーリディスは、従姉妹セラフィナを訪ねて田舎からリオに出てくる。バスの運転手オルフ

記事を読む

  • 全て開く | 全て閉じる
PAGE TOP ↑