「Listen To The Daxophone」展
アートフォーラムあざみ野でのダクソフォンのライヴでは、ダクソフォンの展示も併せて開催されていた。
順路は、まず暗室に通され、ダクソフォンの歪んだ音とイメージ映像が流れるのを体感。室内中央に階段があって、のぼり切ったところが音と映像を最も堪能できる。
続いて展示室となり、ダクソフォンそのものを間近で見る。本体にはめ込むタングという木片は種類が数多くあり、壁にかけられていた。、微妙に形状が異なり、くり抜かれている穴の形もバリエーションに富んでいて、このタングを使い分けることで、より幅広い演奏に対応できる。
初期のダクソフォン、ダクソフォンの原形と思われる木製のギター、ダブルネックギターもあり、その音をヘッドフォンで聴くこともできた。ボタンを押すことで、8種類の木片の音色を発するコーナーも。
ダクソフォンを作ったのは、ハンス・ライヒェルというドイツ人だ(既に亡くなられている)。ハンスはグラフィックデザイナーであり、ギター制作者であり、ミュージシャンでもあったとのことで、自分が演奏する楽器は全て自作したそうだ。ドイツの番組で、ダクソフォン制作の様子やハンスによる解説の映像なども流れていた。
今回の展示や演奏の中心人物である内橋和久は、ハンスと親交があり、自身でダクソフォンを演奏するようになった。この人、調べたらもともとはセッションギタリスト、プロデューサーで、数多くの日本人アーティストと仕事をしており、そのつながりでUAと細野晴臣がライヴにゲスト参加したようだ。
関連記事
-
「細野晴臣デビュー50周年記念 細野観光」を観に行ってきた
六本木ヒルズの展望台である東京シティビュー内で開催されている、「細野観光」に行ってきた。タイ
-
Listen To The Daxophone #2@アートフォーラムあざみ野
マイクを内蔵した木製のサウンドボックスにタングと呼ばれる木片を組み合わせて弓などで弾く楽器、
-
細野晴臣イエローマジックショー3@東京国際フォーラム ホールA
前日の「50周年記念特別公演」に引き続き国際フォーラムへ。ステージ両サイドのスクリーンは、前
-
細野晴臣ドキュメンタリー『SAYONARA AMERICA』を観た
細野晴臣が2019年にアメリカで公演を行い、その模様がドキュメンタリー映画として公開された。
-
「細野晴臣 NO SMOKING ノースモーキング」を観た
細野晴臣が今年デビュー50年を迎え、アニバーサリーイベントが目白押しだ。先月は恵比寿ガーデン