*

紙ジャケ

公開日: : 最終更新日:2023/10/14 CD・DVD・映像 ,

King Crimson『Earthbound』

のページを作るに当たり、これまで持っていなかった、何枚かのオフィシャルアルバムを新たに買い足した。昨年初めてCD化となった『Earthbound』『USA』の2枚と、80年代期のセカンド『Beat』、それに直近の2枚といったところだ。前2枚は、紙ジャケ版の方を入手している。

アナログからCDに移行したことで、保存はしやすくなったが、ジャケットの表現手段としての「幅」は一気に狭まってしまった。その折衷案のようなものが紙ジャケ仕様のCDだと思っているのだが、やっぱりちょっと苦しいかなと思う。

もともとアナログ版でリリースされることを前提として、いろいろと凝ったことをしたり、アートにこだわったりしていて、紙ジャケ仕様というのはCDサイズでそれを再現しているに過ぎない。最初からCDでリリースすることを前提として作られた紙ジャケというのは、果たしてあるのかな?そして通常のCDケースよりも制作に手間がかかる様子で(そりゃそうだよな)、価格も通常版より少し値が張るのだ。

紙ジャケ版に手を出すということは、ワタシの場合そのアーティストやその作品がどれだけ好きか、というこだわりの表れになっている。最初に入手したのは、の全アルバム。クリムゾンについては、上記2枚のほかは『宮殿』を紙ジャケで持っている。

関連記事

キング・クリムゾン(King Crimson)『Red』40周年記念エディション

キング・クリムゾン(King Crimson)『Red』40周年記念エディション

キング・クリムゾンのアルバムが再発。正直、大御所アーティストのアルバムは紙ジャケだSHM-C

記事を読む

キング・クリムゾン(King Crimson)『Radical Action To Unseat The Hold Of Monkey Mind』

2015年12月に、実に12年ぶりとなる来日公演をおこなったキング・クリムゾン。その日本公演

記事を読む

キング・クリムゾン(King Crimson)『Frame By Frame(紅伝説)』

キング・クリムゾンが、1991年に4枚組のボックスセットをリリースしていた。ワタシは、ほぼ発

記事を読む

キング・クリムゾン(King Crimson)『The Elements : Tour Box 2021』

キング・クリムゾンは、現ラインナップになった2014年から、「ツアーボックスシリーズ」という

記事を読む

キング・クリムゾン(King Crimson)『Meltdown: King Crimson, Live In Mexico』

ライヴアルバムを連発しているキング・クリムゾンだが、もっかの最新作は昨年10月にリリースされ

記事を読む

PREV
第何期?
NEXT
当選
S